城南不動産販売株式会社の新着情報です!不動産や暮らしに関連するお知らせやひらめきの数々をお届けします! We welcome you to The Agency News, where you'll find all the resources to inform and inspire your property decisions and more.
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■ゴールデンウィーク休業期間■
2025年4月29日(火)~2025年5月7日(水)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2025年5月8日(木)より、順次対応させて頂きます。
東京メトロ都営浅草線「高輪台」駅徒歩2分という立地に
フルリノベーションをした1LDKマンションが完成しました!
内装は白基調のとても明るいお部屋です。
システムキッチンには食洗器付きです。キッチン横には稼働棚がありパントリーとしても使えます。背面には家電シェルフが設置してあるので炊飯器や電子レンジの置場に困ることはありません。
実は今回こちらは「賃貸」でのご紹介なのですが、
もし「ご購入」をご希望される場合は「高橋」までご連絡を頂ければ
賃貸契約前の3月中であれば何とかおまとめできる物件です!
品川駅・白金台駅・五反田駅も徒歩圏内です。
フルリノベーション(20256年3月末完成)
全室フロア・壁紙新規交換、建具新規交換、
キッチン・洗面・トイレ新規交換、
シャワーユニット新設、給湯器新規交換、ダウンライト新設
窓エアコン2台新設、物干しユニット新設、TVドアホン新設
HOMES物件番号:1095660000685
新年おめでとう御座います。
ご所有者様の不動産の買取、お住い捜しのお手伝い等、
万全の体制でお役に立てるよう、全力でサポートさせて頂きます。
先ずはご相談だけでも大丈夫です。
お気軽に、城南不動産販売に御相談下さい。
本年も宜しくお願い致します。
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■年末年始休業期間■
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※1月6日(月)より、通常通り営業致します。
年末年始休業期間中に頂きましたお問合せにつきましては、
1月6日(月)より、順次対応させて頂きます。
本年中は、多大なるご高配を賜りまして心より御礼申し上げます。
新年が皆様にとって幸多き年となりますことを心より祈念いたしております。
夢のお部屋をゼロから創り上げるセルフリノベーションに挑戦したい方にお勧めの物件のご紹介です!
立地は文句なしの港区高輪。駅徒歩2分。
いきなり新築賃貸マンションで投資家デビューもいいけど、
最初は小さく初めてみたい方も!是非ご相談下さい。
工務店のご紹介も可能です!
「藤ビル住宅」 36.06㎡(壁芯)
都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
★★オープンルームの開催です★★
(予約が必要です。当日予約もOK!)
マンション:グリーンプラザ五反田第二 10階
間取り/広さ/向き:3LDK/ 60.03㎡/ 東/ 角部屋!
価格:6800万円
条件:現状のままお引渡し(リノベーションしていません)
お部屋は綺麗にお使いです。
10/19(土)・20(日)11:00~16:00
ご予約のお電話(フリーダイヤル) 0120-344-364
代表電話: 03(3444)1131
担当:髙橋
※現在居住中ですがご内覧いただけるチャンスです!
※当日のご予約も大丈夫!お気軽にお電話ください。
9月23日は「不動産の日」です。1984(昭和59)年、公益社団法人・全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)によって制定されました。
消費者のニーズを把握したうえで、不動産取引を活性化させることがおもな目的です。
9月は不動産の取引量が増加することと、「ふ(2)どう(10)さん(3)」と読める語呂合わせが日付の由来。
毎年9月23日やその前後には、全宅連を筆頭に「不動産の日」にちなんだイベントやキャンペーン、アンケート調査などが行われています。
不動産広告における徒歩1分は80mに統一されています。
この基準は公正競争規約施行規則において定められているもので、
実際に公正取引委員会の女性職員がハイヒールを履いて実測。
一般的な健康体の女性が歩くスピードとして基準にされています。
なお、80mから端数が出た場合は、表示を1分切り上げる決まりになっています。
駅まで800mちょうどなら徒歩10分と表示できますが、810mでは徒歩11分と表示しなければなりません。
また歩道橋や坂道、信号などの存在は考慮されていません。
そのため徒歩10分と表示されている物件から駅まで歩いてみると、実際にはさらに時間がかかる場合もあります。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏期休業期間■
2024年8月7日(水)~2024年8月15日(木)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2024年8月16日(金)より、順次対応させて頂きます。
7月といえば、真っ先に七夕をイメージする方も多いのではないでしょうか。
七夕は中国から渡来してきた行事で、今では天の川を隔てての恋の伝説としても知られていますよね。
願いを書いた短冊を笹の葉に飾る風習は、家庭だけでなく保育園や幼稚園・学校などでも取り入れられています。
現在は7月7日の少し前から短冊に願いを書くのが一般的ですが、七夕が庶民に広まり始めた江戸時代は7月6日の夕方から七夕の竹を立てる風習だったとか。
そして話題は変わりますが、今年の7月7日は、東京都知事選挙の投票日です。
過去最多56人が立候補した東京都知事選の政見放送・経歴放送が、
6月24日から始まっており、NHK総合テレビのほか、NHKラジオ第1、
MXテレビ、TBSラジオで行われています。
どの候補者に投票するのか、または投票しないことを選択するのも自由だと思いますが、
7月7日は、東京都知事選挙の投票日であることを心に留め置かれてはいかがでしょうか。
六月に入り、関東も梅雨入りが近づいてきました。
そこで、洗濯物を浴室換気乾燥機を使って乾かす方も増えるかと思います。
今回は、浴室換気乾燥機の気になる電気代について、とりあげてみたいと思います。
一般的に、浴室換気乾燥機で洗濯物を乾かすには4時間程度の稼働が必要とされています。
では、浴室換気乾燥機を4時間動かした場合の電気代はどれくらいなのでしょうか。
浴室換気乾燥機の乾燥機能の消費電力は、1時間当り1.3kW程度とされています。
家電製品の1kWh当りの目安単価は31円(2023年3月時点)のため、
浴室換気乾燥機を4時間動かした場合の電気代は約160円です(「1.3kw×4時間×31円/kWh」)。
もちろん、浴室換気乾燥機によって若干の違いはありますが、
どんな機種であっても160円前後はかかると理解しておいていいでしょう。
電気代は、上記のようにかかりますが、
洗濯物を浴室に干して乾かすだけでなく、カビの原因になる湿度を下げることができるので、
上手に利用されてみては如何でしょうか。
≪お・ま・け≫
お恥ずかしい話なのですが.....
先日、我が家で浴室換気乾燥機を5時間使って洗濯物を乾かそうとしたのですが、まったく乾きませんでした。
『故障してしまった?』と思ったのですが.....
フィルターをみてみると驚くくらい汚れががビッシリ。
フィルターを掃除して、再度換気乾燥をかけたところ、ちゃんと乾きました。
皆様も、もし乾きが遅いと思われたら、フィルターの確認をしてみるのも良いかもしれません。
【東急ドエル・プレステージ 池田山クレアモント202号室】
19,600万円 3LDK+2WIC
専有面積:96.22㎡ バルコニー:7.20㎡
東京都品川区東五反田5-8-8
2023年7月リノベーション完了
【グランドメゾン白金三光坂301号室】
12,380万円 2LDK+2WIC
専有面積:62.62㎡ バルコニー:4.50㎡
東京都港区白金2-1-8
2023年9月リノベーション完了
2024年4月20日(土)・21日(日) 11:00~17:00
予約制オープンルームを開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
ご予約はフリーダイヤル0120-344-364へお電話下さい。
≪城南不動産販売 担当:髙橋≫
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■ゴールデンウィーク休業期間■
2024年4月30日(火)~2024年5月8日(水)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2024年5月9日(木)より、順次対応させて頂きます。
広くて気持ちがいいバルコニー付き物件は人気ですが、バルコニーとベランダは何が違うのでしょうか。
住宅に付随する屋外スペースは「テラス」「ベランダ」「バルコニー」の名称で呼ばれます。
混同しがちな屋外スペースの呼び名ですが、これらもそれぞれ一定のルールによって明確に区別されています。
≪テラス≫
テラスは、1階に設置された屋外スペースの呼び名です。
主に建物の外で地面より一段高くなっているスペースを指しており、
和風建築においては縁側と呼ばれています。
≪ベランダ≫
ベランダは2階以上の部屋に設置されている、人の出入りを前提とした
屋根ありの張り出しスペースを指しています。
またマンションにおいては、1階であっても同様の形状で造られているなら、
同様にベランダとされます。
≪バルコニー≫
バルコニーはベランダと同じく2階以上に設置される、屋根がない手すり付きスペースの名称です。
上階のベランダの床が屋根になると、広さにかかわらずベランダに分類されます。
なお、下階の屋根部分を利用した広いバルコニーはルーフバルコニー、または屋上テラスと呼ばれます。
当社ではご所有のマンション、土地などを直接買取りさせて頂いております。
「すぐに売却したい」
「人に知られず売却したい」などご希望をお聞かせください。
また、なるべく高くでご売却されたい方には
「買取り保障制度付仲介」をお薦めしております。
ご所有のマンションがいくらくらいで売れるのか知りたい方も
お気軽に査定依頼をお申し付けください。
品川区・港区を中心に目黒区・渋谷区・中央区などもご相談頂いております。
ご相談はフリーダイヤル 0120-344-364 までお気軽にお問合せ下さい。
当社でご紹介しておりました
『トゥール高輪』がご成約となりました。
たくさんのお問合せを頂きありがとうございました。
当社でご紹介しておりました
『グリーンプラザ五反田第二』がご成約となりました。
たくさんのお問合せを頂きありがとうございました。
部屋の広さを表す単位に「畳」と「帖」が使われています。
これらはそれぞれどのような広さを示す単位なのでしょうか。
<畳と帖は同じ>
どちらも”じょう”と読む「畳」と「帖」は、どちらも同じ広さを表す単位です。
同一の単位を異なる字で表現する理由は、和室と洋室を区別するためとされています。
和室なら畳の枚数を見れば、おおよその広さを感じ取れるでしょう。
しかし洋室はひと目見ただけでは直感的に広さがわかりにくいため、
畳に換算するとどの程度の広さなのか、伝わりやすくしています。
1畳=0.5坪=1.62m²
実際の畳の大きさは、地域や住宅形態によって異なります。
トゥール高輪 801号室】
8,800万円(仲介手数料不要)
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
東京都港区高輪3-5-19
2023年2月フルリノベーション済 未入居物件
2024年3月2日(土)3日(日) 11:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
内覧のご予約は、お気軽にお電話下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
【トゥール高輪 801号室】
8,800万円(仲介手数料不要)
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
東京都港区高輪3-5-19
2023年2月フルリノベーション済 未入居物件
2024年2月17日(土)18日(日) 11:00~17:00
オープンルーム開催を開催致します。
スタッフが現地におります。お越しの際は『801』をお呼び出し下さい。
お気軽にお立ち寄り下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
【グリーンプラザ五反田第二】
5.780万円
2LDK 専有面積:52.80㎡ バルコニー:6.87㎡
東京都港区高輪3-5-19
2024年2月フルリノベーション(現在施工中2月末完成予定)
施工中ですが、ご覧いただけます。
担当まで、お気軽にお問合せ下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
「建国をしのび、国を愛する心を養う日」と定義される建国記念の日。
日本国が誕生した日…ではなく、あくまで「建国を記念する日」とされています。
建国記念の日の由来
由来は『日本書記』。日本の初代天皇とされる神武天皇が即位した日が2月11日だったと記されているそうです。
元々は1873年に「紀元節」という名前で祝日となっていましたが、
戦後に廃止。1966年に「建国記念の日」として再度祝日に制定されました。
神武天皇ってどんな人?
前述の通り、日本の初代天皇といわれていますが、実在したかは分かっていません。
日本神話に登場する天照大御神(あまてらすおおみかみ)の子孫だという話もあります。
全国各地に有力者がいて、全国統一がされていなかった当時の日本を、
初めて統一・平定した人だといわれています。
【トゥール高輪 801号室】
8,800万円(仲介手数料不要)
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
2023年2月フルリノベーション済 未入居物件
2024年2月10日(土)11日(日)12日(月) 11:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
内覧のご予約は、お気軽にお電話下さい。
お気軽お立ち寄りください。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
お正月気分も抜けてきた1月15日。
この日は小正月(こしょうがつ)にあたり、各地域ではお正月にまつわるいろいろを始末する行事が行われます。
縁起物を持ち寄って燃やす「どんど焼き」もそのひとつです。
「小正月」は、年末の準備から元旦、松の内と続いてきた正月を締めくくる一連の行事のこと。
一般的な小正月の日程は、1月15日、または1月14日~16日の3日間を指します。
小正月の行事のなかでも最も知られているのが、「どんど焼き」と呼ばれる火祭りです。
どんど焼きは「とんど焼き」とも、地域によっては「左義長(さぎちょう)」や
「道祖神祭」「さえのかみ祭り」、「鬼火(おにび)たき」「さいと焼き」「三九郎」とも、さまざまに呼ばれています。
基本的にどんど焼きは1月15日ではありますが、平日にあたる場合は土日にずらしたり、
節分の時期に催されたり、地域によってばらつきがあります。
どんど焼きの主役は小中学生の子どもたちです。
この日、子どもは神の使いとなり、招福や厄払いといった行事の役割を担います。
どんど焼きとは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、
神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです。
だるまやお祝いで贈られた熨斗(のし)袋なども燃やす地域もあります。
どんど焼きには、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、
正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。
お盆の「送り火」ともニュアンスが似ていますね。縁起物を燃やして、
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います。
新年おめでとう御座います。
ご所有者様の不動産の買取、お住い捜しのお手伝い等、
万全の体制でお役に立てるよう、全力でサポートさせて頂きます。
先ずはご相談だけでも大丈夫です。
お気軽に、城南不動産販売に御相談下さい。
本年も宜しくお願い致します。
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■年末年始休業期間■
2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)
※1月5日(金)より、通常通り営業致します。
年末年始休業期間中に頂きましたお問合せにつきましては、
1月5日(金)より、順次対応させて頂きます。
本年中は、多大なるご高配を賜りまして心より御礼申し上げます。
新年が皆様にとって幸多き年となりますことを心より祈念いたしております。
◆イチョウは「生きた化石」
イチョウは太古の地質時代から生きている化石植物のひとつ。
イチョウの起源は恐竜のいた時代よりももっとずっと前で、
約2億年前には世界的にたくさんの種類が分布していたと考えられています。
しかしその後の様々な気候変動を経て、現在確認できる原種は中国で野生に生育する1種類のみ。
それが古くに(鎌倉時代からそれ以前ともいわれ、諸説ある)日本に伝来し、
日本各地に広まっていったそう。
イチョウは、日本の野山には生育していませんが、古くから日本人に愛され、
人の手によってこれだけたくさん植えられてきた樹木なのです。
恐竜のいた時代よりも更に昔から生息しているとは…なんとも感慨深いですね。
◆銀杏の食べ過ぎには注意!
秋の味覚、銀杏(ぎんなん)。
くさいので苦手な方も多くいらっしゃるかと思いますが…好む人はとことん大好きですよね。
でも銀杏の食べすぎには注意。銀杏にはアルカロイドという成分があるため、
一度にたくさん食べると、嘔吐・消化不良・呼吸困難などの中毒症状をおこす可能性があります。
大人であればMAX10粒程度、子どもだとMAX5粒くらいで満足してください。
立冬(11月7日頃)を迎えると暦のうえでは冬になります。
そろそろ冬の準備をしないといけませんが、こたつやストーブなどの暖房器具をいつ出すか迷いますよね。
そこで目安になるのが、「亥の子の日(いのこのひ)」です。
昔はこの亥の子の日に「こたつ開き」をしていたことから、
暖房器具を出すと良いといわれています。こたつを出してはいけない日というのは、特にありません。
「亥の子の日」とは、亥の月(旧暦10月)の亥の日をさし、
「亥の子餅」を食べ、「亥の子祝い」や「こたつ開き」をする風習があります。
亥は十二支の数え方なので、亥の日というのは12日ごとにやってきますが、
一般的には亥の月(旧暦10月)の最初の亥の日のことをいいます。
2023年の「亥の子の日」は、旧暦10月の最初の亥の日=11月13日です。
※新暦11月の最初の亥の日で考える場合には、2023年は11月1日となります。
みなさんは、先月末の(2023年9月29日)「中秋の名月」はご覧になられましたか?
今年の中秋の名月は、満月と重なる珍しい名月でした。
お月見は、中秋の名月(十五夜)だけでなく、
十三夜という欠けた月をめでるお月見もあります。
今年の十三夜は2023年10月27日(金)です。
十三夜は十五夜に次いで美しい名月と言われているため、
中秋の名月(十五夜)から約1か月後に巡ってくる十三夜のお月見も昔から大切にされてきました。
十五夜または、十三夜のどちらか一方しか観ないことを
「片月見」「片見月」と呼び、縁起が悪いとされています。
十五夜をご覧になられた方は、
ぜひ、27日(金)の十三夜も忘れずに観た方がよさそうですね。
今年も厳しい暑さをもたらした夏も終わり、秋がやってきました。
夏の強い日差しや紫外線で住まいも少なからずダメージを受けています。
快適な環境で秋・冬を迎えられるよう、住まいのメンテナンスを始めましょう。
今の時期にやっておきたい、住まいケアをご紹介します。
■夏の汚れはしっかり落とそう。
夏の汚れで気を付けなければいけないのが、汗と皮脂の汚れです。
例えば、床。素足で生活することの多い夏場は、自然と足裏の汗や脂が付着してしまいます。
これをそのままにしておくと黒ずみの原因になることもあります。
秋を迎える前にしっかりと夏の汚れを落としておきましょう。
特に脂汚れは寒くなるとかたまりやすく、落としにくくなってしまいます。
①フローリングのお掃除とメンテナンス
掃除機をかけるだけでなく、水拭きとから拭きをプラスして行いましょう。
それでもべたつきを感じるようであれば、洗剤成分が含まれた市販のウエットシートなどが便利です。
脂汚れには酢(水で薄めて使用してください)も有効なのですが、
ワックスを使用している場合ははげてしまうことがあるので、気を付けて使用しましょう。
また、夏場は強い日差しによる紫外線や熱によってフローリングが乾燥し、
ひびなどの傷みが発生しやすい状態にあります。
フローリングを保護するためにも、季節の変わり目にしっかりとワックスをかけておくのも おすすめです。
②寝具のケア
寝ている間に出た、汗や皮脂をたくさん吸収した寝具もしっかりメンテナンスを行っておきたいものです。
シーツや枕カバーのこまめな洗濯はもちろん、布団も自宅での洗濯が可能な場合は、丸洗いが効果的です。
■秋に向けてカビ・ダニ・虫対策!
湿度が高くなる夏場はカビが生えやすいシーズンです。
この夏に増えたカビを放っておくと、カビを栄養源としているダニなども増えてしまいます。
夏に繁殖したカビが根付いてしまう前に取り除きましょう。
①浴室のケア
カビの悩みが一番多い場所が浴室です。
目に見えるカビは市販のカビ取り剤を発布して、取り除きましょう。
気を付けたいのが浴室のドアの通気口や換気扇のカビです。
この部分にカビが残っていると換気をして入ってくる空気に乗って、
カビが浴室内に まき散らされてしまいます。
通気口や換気扇のカビも忘れずに掃除するようにしましょう。
②キッチンのケア
キッチンのカビはシンクの排水口や三角コーナーが主な発生場所になります。
手軽な方法としては、45度以上のお湯を毎日かけるようにすると、カビや細菌の発生を抑えることが できます。
また、カビやダニのエサとなる油汚れですが、気温が高いうちは油汚れも緩み、
落とし やすい状態になります。寒くなってくると固まって落としにくくなりますので、今の時期に 落としてしまいましょう。
③虫干しをしよう
乾燥した晴天が続くことが多い秋は、「虫干し」に最適な季節です。
虫干しとは、本や衣類を日光や風にあて、湿気をとって虫やカビの発生を防ぐために行うもので、
昔ながらの生活の知恵の1つです。
ここでは簡易的な方法をご紹介しましょう。
家中のドアや窓を開け放し、家中に外の空気が通るようにします。
そして、クローゼット、押し入れ、タンス、本棚、靴箱、食器棚の扉を開けるだけ。
ただし、気候条件が重要です。必ず晴天が2日以上続いた後の晴れの日に行うようにしましょう。
また、朝や夕方は空気の湿気が高いので10時~14時の間がベストです。
弊社の定休日も毎週水曜日(と、第一第三火曜日)ですが、
不動産会社の多くは水曜日を定休日としています。コンビニよりも多いといわれる不動産会社。
これらの休日がほぼ統一されている背景には、業界ならではの縁起担ぎがあるのです。
不動産業界においては、水は「契約が水に流れる」として、縁起が悪いものと考えられています。
建築前にはお日柄のよい日に地鎮祭を行うなど、
業界全体において非常に縁起を大切にするため、定休日には縁起の悪い水曜日が多く選ばれています。
2023年9月29日(金)は「中秋の名月」です。
今年の中秋の名月は満月と同じ日であるため、晴れていれば明るく美しい月が楽しめます。
国立天文台によると、満月となる時刻は午後6時58分です。
今年は満月ですが、その後はしばらく間が空き、次に満月と一致するのは2030年になるといいます。
中秋の名月を、「十五夜」と聞き慣れている方も多いと思いますが、
月は、新月から満月まで15日かけて少しずつ満ちていくことから、
旧暦では新月の日から数えて15日目の夜を十五夜と呼ぶようになりました。
十五夜は秋に限ったものではなく、旧暦15日の夜すべてを言うのです。
一般的には十五夜と中秋の名月は同等の意味で捉えられていますが、
本来は旧暦8月の十五夜を中秋の名月と呼びます。
お月見のお供え物といえば、いの一番に思い浮かべるのが多い「月見団子」。
供え物をするのは中秋の名月とともに、平安時代に中国から伝わった風習といわれています。
中国では伝統菓子である月餅を供える風習があるそうですが、
日本では芋類や豆類を供え、形を変え今の月見団子になったそうです。
日々忙しく過ごす現代人。月を見上げる余裕はないかもしれません。
祝日でもない中秋の名月の日は、普段と変わりなく1日を過ごしてしまいがちですが、
今年の中秋の名月は週末の金曜日。休み前のひとときにゆっくりとお月見の準備をして、
季節の移ろいを感じてみるのはいかがでしょうか。
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年9月16日(土)17日(日)18日(月) 11:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
内覧のご予約は、お気軽にお電話下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
東京の城南地区にある高台5ヶ所の総称である。
いずれも山手線の内側、目黒駅から品川駅にかけての地域にあり、
昭和期以降からの新興高級住宅街として知られる。
・島津山 (しまづやま)
・池田山 (いけだやま)
・花房山 (はなぶさやま)
・御殿山 (ごてんやま)
・八ツ山 (やつやま)
で構成される。(順不同)
・島津山
現在の品川区東五反田1・3丁目付近の高台に相当する。
名称は、旧島津公爵邸に因み、同邸宅は現在清泉女子大学となっている。
・池田山
現在の品川区東五反田4・5丁目付近の高台に相当する。
名称は、江戸時代に備前岡山藩の池田家の下屋敷があり、
明治時代にも華族の侯爵家となった池田家の邸宅があったことに因む。
大正末から宅地化が進み、1929(昭和4)年に「箱根土地」(現「西武鉄道グループ」)によって宅地分譲が開始行われるようになり、
池田家の敷地の大部分は高級住宅地として分譲された。
池田山には、池田山公園やねむの木の庭といった公園も整備されている。
・花房山
現在の品川区上大崎3丁目付近の高台に相当する。名称は、明治、大正期の外交官である花房義質の別邸があったことに因む。
・御殿山
現在の品川区北品川3 - 6丁目付近の高台に相当する。名称は、徳川将軍家が鷹狩の折りに休んだ品川御殿があったことに因む。
・八ツ山
現在の港区高輪3 - 4丁目付近の高台に相当する。名称の由来については諸説ある。
この地に八つの岬があったので「八ツ山」と名づけたという説。
八人の諸侯の屋敷があったので「八ツ山」と名づけたという説。
この地がかつての谷山(やつやま)村の一部だったことから谷山が「八ツ山」に転化したという説。
八ツ山にはかつて岩崎家の別邸で、現在は三菱グループの施設となっている開東閣がある。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏期休業期間■
2023年8月8日(火)~2023年8月16日(水)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2023年8月16日より、順次対応させて頂きます。
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年7月15日(土)16日(日)17日(月) 11:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
ご内覧のご予約は、お気軽にお電話下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
サーキュレーターは、直線的な風を起こして室内の空気を循環させる家電製品です。
換気や部屋干しにも効果を発揮し、便利なアイテムとして多くの家庭で重宝されています。
便利な一方で、気になるのは電気代ではないでしょうか?今回は、サーキュレーターにかかる電気代をご紹介します。
サーキュレーターには一体どのくらいの電気代がかかるのでしょうか。
サーキュレーターは商品によって風量や機能が異なり、かかる電気代もそれぞれです。
中でも大きく電気代を左右するのが、モーターの種類です。
サーキュレーターに使われるモーターには、DCモーターとACモーターの2種類があります。
DCモーターの方がACモーターに比べて消費電力が小さいのが特徴です。
消費電力が小さいと、それだけ電気代も安くなります。
DCモーターとACモーターを使ったサーキュレーターの電気代をそれぞれ見ていきましょう。
なおサーキュレーターの電気代を算出する方法は、下記のとおりです。
電気代 = 消費電力(W) ÷ 1,000 × 使用時間(h) × 1kWhあたりの電気代(円/kWh)
※消費電力を1,000で割っているのは、単位をWからkWに変換するためです。
1kWhあたりの電気代は電力会社や電気料金プランによって異なりますが、今回は新電力目安単価の27円で計算しました。
まずはDCモーターを使ったサーキュレーターの電気代から見ていきましょう。
機種やワット数によって異なりますが、
1日8時間を30日間使用すると、かかる電気代は約136円〜約194円
続いてACモーターを搭載したサーキュレーターの電気代を確認してみましょう。
1日8時間を30日間使用すると、電気代が約207円〜約259円かかります。
サーキュレーター自体の電気代を下げる方法ではありませんが、
エアコンとサーキュレーターを併用することで、全体の電気代を抑えることができます。
エアコンの電気代は設定温度と密接な関係があります。
環境省によると、夏は設定温度を1℃高くすると消費電力を13%削減でき、
冬の場合は設定温度を1℃下げると消費電力を10%削減可能です。
つまりエアコンの設定温度を適切にすることが、電気代を節約する上で重要になります。
そこで活用したいのがサーキュレーターです。
空気には、冷気は下へ、暖気は上へ移動する性質があります。
これによって、エアコンから出る冷気は下に、暖気は上に溜まりやすくなり、部屋の温度にムラができます。
しかしサーキュレーターを使って空気を循環させれば、部屋の温度が均等に近い状態になり、
たとえば夏の場合は設定温度が少し高くても涼しく感じるようになるのです。
今年の父の日は6月18日。
ところで、父の日ってそもそもいつどこで始まったのか疑問に感じたことはありませんか?
はじまりは、ワシントン州に住むソノラ・スマート・ドッドという女性。
ソノラの父親は南北戦争に従軍していましたが、復員後まもなくソノラの母が過労により亡くなりました。
その後父親は男手ひとつで6人の子どもを育てあげたのです。
ソノラは、ある日教会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。
そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、
父の偉業を称えようと1909年に牧師協会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。
そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。
ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノラの父の誕生月だったからといわれています。
父の日の由来は育ててくれた自分の父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。
さらに6年後の1916年、ウィルソン大統領の演説がきっかけとなり広く認知されるようになっていきます。
1926年には『ナショナルファーザーズ・デイコミッティ』が、ニューヨークで組織化。
1966年に父の日を称賛する大統領告示が発せられ、6月の第3日曜日が父の日に。
6月の第3日曜日が父の日と正式に制定されたのは1972年。アメリカで国の祝日になります。
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。
その理由は、ドッド夫人が父親の墓前に白いバラを供えたからだと言われています。
そして1910年の最初の父の日の祝典では、父親が健在な人には赤いバラ、亡くなった人には白いバラを身につけさせたそうです。
そのことからアメリカでは、
父親が健在:赤いバラを贈る
父親が亡くなっている:白いバラを供える
となりましたが、日本では黄色いバラを贈るのがメジャーです。
父の日のイエローリボンキャンペーンの黄色から、黄色いバラになったのではないかというのが有力な説です。
六月に入り、関東も梅雨入りが近づいてきました。
今回は、簡単に出来る5つの対策を取り上げてみます。
【湿気対策の方法1】換気扇を回す
キッチン、洗面所や浴室、トイレなどは湿気がこもりやすいので、
マンションに設置されている換気扇を意識的に回すようにし、空気の循環を促しましょう。
特に入浴後の浴室は水蒸気で溢れているので、使用後はすぐに換気扇を回し、すぐに切らずにしばらくつけておくと良いです。
入浴後には冷たいシャワーを浴室内にかけ、クールダウンさせてから換気扇を回すとさらに効果的です。
キッチンでは臭いが気になるときだけに換気扇を回すのではなく、
お湯を沸かすときにもたくさんの水蒸気が発生するので、忘れずに換気扇を作動させましょう。
【湿気対策の方法2】住戸内に温度差をつくらない
冬に暖房を使用するときなどは、使わない部屋を閉め切っておいたほうが、
部屋が早く暖まるのではないかと考える人も多いでしょう。
しかし、湿気対策としてはあまり適切ではありません。通気性が悪くなるとたまった湿気の逃げ場もなくなってしまうので、
普段使わない部屋でも閉め切ったままにせず、定期的に換気して湿った空気を逃がしてあげましょう。
部屋だけでなく、クローゼットや押し入れ、パントリーなど閉め切ってしまいがちな場所も要注意です。
【湿気対策の方法3】除湿機のある家電を使う
除湿機能を搭載した家電が増えてきています。エアコンの除湿機能や除湿機、
除湿機能付きの空気清浄機などを活用すると、湿度が高くなるのを抑えられます。
サーキュレーターも併せて使うことで空気の循環がよくなり、除湿効果を高めることができるでしょう。
雨の多い梅雨の時期や、マンションの部屋が1階にある場合など、窓を開けての換気が難しいときに向いている方法です。
また、除湿機なら好きな場所に移動して置くことができるので、自宅の状況に合った使い方ができます。
洗濯物を部屋干しするときなど、一時的に除湿をおこないたい場合にも便利です。
除湿機を使用する場合には、排水タンクにたまった水をこまめに捨てたり、
フィルターを定期的に掃除したりすることで、カビの発生防止につながります。
【湿気対策の方法4】新聞紙を使う
吸湿性の高い新聞紙は、湿気対策で活躍してくれるアイテムです。
湿度が高いところに敷いておくだけで、湿気を吸い取る役割を果たすので室内に使えるほか、
カバンや靴など湿気に弱い革製品を守るのにも使えます。
紙なので自由に形を変えることができ、狭い場所や隙間などにも入れられるといった使い勝手の良さもメリットです。
ただし、湿気を吸い取った新聞紙をそのままにしてしまうと、カビが発生する原因となってしまいます。
湿気対策に新聞紙を用いる場合には、定期的に交換するようにしましょう。
湿気を吸い取った新聞紙でも、天日干しすることで何度も使うことができます。
自宅で余ってしまいがちな新聞紙を利用してできる湿気対策なので、手軽で経済的です。
【湿気対策の方法5】家具の配置を変える
家具によって空気の通り道がふさがれてしまうと、空気の循環が悪くなるため湿気がこもりやすくなります。
玄関から各窓までスムーズに空気が流れるように、背の高い家具は端に寄せるなどの工夫をしましょう。
また、マンションの角部屋は両隣挟まれた部屋に比べ、外気温との温度差が生まれやすく、
壁に結露によるカビなどが発生しやすい傾向にあります。
家具を壁から少し離して設置することで空気の通り道を作ることができるので、
家具を配置する際には数cm程度壁から離して置きましょう。
観葉植物や水槽など、湿気が発生しやすいようなものを部屋に置く場合にも注意が必要です。
こうしたものをインテリアとして選ぶときには、できるだけ小さいものにして数を少なくするようにしましょう。
3LDKは3~4人家族のファミリー層に人気がある間取りですが、
シングル世帯や2人家族、5人以上の家族などで暮らす場合もあるでしょう。
とはいえ、一人暮らしの場合は「自宅兼オフィスとして使用」「モノが多いので部屋数が必要」
などのケース以外は、使わない部屋をもてあましてしまいそうです。
家族の人数が多い場合は「狭い」「収納スペースが足りない」「トイレや洗面室が渋滞する」
「自分の部屋が持てない」などの不満が起こりがちです。
3LDKで何人住めるのかは、住む人の暮らし方や住空間に求める広さ次第ですが、
参考までに、目安として国土交通省による誘導居住面積水準を見てみましょう。
国土交通省の住生活基本計画にある「誘導居住面積水準※」では、
都市の中心とその周辺のマンションの場合、必要と考えられる住宅面積の水準
(都市居住型誘導居住面積水準)は、シングルで40m2、2人以上の世帯は20m2×世帯人数+15m2。
つまり、3人家族なら75m2が必要と考えられる広さ。ちょうど、一般的な3LDKの広さと合致します。4人家族なら95m2ですから、広めの3LDKや、一部屋多い4LDKが適しています。
※誘導居住面積水準とは、豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに
対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準。世帯人数に応じて計算される
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年5月13日(土)14日(日) 10:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
スタッフは駐在しておりません。
ご内覧のご予約は、お気軽にお電話下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
一般的に、浴室換気乾燥機で洗濯物を乾かすには4時間程度の稼働が必要とされています。
では、浴室換気乾燥機を4時間動かした場合の電気代はどれくらいなのでしょうか。
浴室換気乾燥機の乾燥機能の消費電力は、1時間当り1.3kW程度とされています。
家電製品の1kWh当りの目安単価は31円(2023年3月時点)のため、
浴室換気乾燥機を4時間動かした場合の電気代は約160円です(「1.3kw×4時間×31円/kWh」)。
もちろん、浴室換気乾燥機によって若干の違いはありますが、
どんな機種であっても160円前後はかかると理解しておいていいでしょう。
電気代は、上記のようにかかりますが、
洗濯物を浴室に干して乾かすだけでなく、カビの原因になる湿度を下げることができるので、
上手に利用されてみては如何でしょうか。
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
【シティインデックス三田伊皿子坂 606号室】
7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
2023年4月8日(土)9日(日) 13:00~17:00
予約制内覧会を開催致します。
時間外でも対応可能です。お気軽にお越しください。
ご予約頂けますとスムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■ゴールデンウィーク休業期間■
2023年4月29日(土)~2023年5月6日(土)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
2023年5月7日より、順次対応させて頂きます。
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
【シティインデックス三田伊皿子坂 606号室】
7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
【御殿山タウンハウス 203号室】
6,800万円
2LDK 専有面積:76.02㎡ バルコニ:6.39㎡
お気軽にお問合せ下さい。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年3月25日(土)26日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します。
【シティインデックス三田伊皿子坂 606号室】
7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
2023年3月25日(土)26日(日) 10:00~17:00
を予約制内覧会を開催致します。
お気軽にお越しください。
ご予約頂けますとスムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい。
お問合せが大変増えております。お早めにお問合せ頂くことをお勧め致します。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年3月18日(土)19日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します。
【シティインデックス三田伊皿子坂 606号室】
7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
2023年3月18日(土)19日(日) 10:00~17:00
を予約制内覧会を開催致します。
お気軽にお越しください。
ご予約頂けますとスムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい。
お問合せが大変増えております。お早めにお問合せ頂くことをお勧め致します。
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
【トゥール高輪 801号室】
8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
【シティインデックス三田伊皿子坂 606号室】
7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
2023年3月11日(土)12日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します
お気軽にお越しください
ご予約頂けますとスムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい
お問合せが増えておりますので、お早めにお問合せ頂くことをお勧め致します
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
トゥール高輪 801号室 8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年3月4日(土)5日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します
ご予約頂けますと、スムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
シティインデックス三田伊皿子坂 606号室 7,880万円
1LDK+WIC 専有面積:53.08㎡ バルコニー:13.50㎡
価格変更致しました
お気軽にお問合せ下さい
城南不動産販売 0210-344-364 担当:髙橋
トゥール高輪 801号室 8,880万円
2LDK 専有面積:73.12㎡ バルコニー:9.41㎡
当社売主物件(手数料不要)
2023年2月25日(土)26日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します
ご予約頂けますと、スムーズにご案内出来ますので、ぜひ御連絡下さい
城南不動産販売 0120-344-364 担当:髙橋
最近よく耳にする「リノベーション」。リフォームとリノベーションはどちらも住宅の改修に関わっていますが、二つの違いは何なのでしょうか?
≪リフォーム=改善、改良≫
「リフォーム」は以前から使われていた建築用語ですが、近年は「リノベーション」という言葉も多く使われるようになりました。最近では、「リフォーム」と「リノベーション」が混同して使われることも増えていますが、厳密には違います。
- 「リフォーム」は、英語のつづりで表すと「Reform」で、「改良、改善、刷新」という意味です。
一般的には「建物の老朽化した部分や建物全体を新築時の状態に回復させる」または「より使いやすいように改善・改良すること」がリフォームに該当します。
例えば、住宅の外壁の塗り直し、和式トイレから洋式トイレへの変更、ガス台をビルトインコンロに変えるといった内容です。マンションやアパートのような集合住宅の場合は、入居者が退去した後にもとの状態に回復させることをリフォームと呼ぶこともあります。
《リノベーション=修復、刷新》
「リノベーション」は、英語のつづりで表すと「Renovation」で、「革新、刷新、修復」という意味です。 リノベーションは大がかりな改修を施して、新たな機能や付加価値を加えることを指していて、「リフォーム前より住居の性能や価値を向上させること」を目的に行うのがリノベーションです。
例えば、明治時代に建てられた歴史的建造物を、外観を保ちながら現代の生活に合う様式に内部を大きく変えることは、リノベーションに該当します。
また、一般的な事例としては「古いタイプの間取りを変えてひとつながりのリビングダイニングキッチンにする」「和風の外観を洋風にする」「古民家の土間と台所を現代風のシステムキッチンにする」といった内容です。
当社ではご所有のマンション、土地などを直接買取りさせて頂いております。
「すぐに売却したい」
「人に知られず売却したい」などご希望をお聞かせください。
また、なるべく高くでご売却されたい方には
「買取り保障制度付仲介」をお薦めしております。
ご所有のマンションがいくらくらいで売れるのか知りたい方も
お気軽に査定依頼をお申し付けください。
品川区・港区を中心に目黒区・渋谷区・中央区などもご相談頂いております。
ご相談はフリーダイヤル 0120-344-364 までお気軽にお問合せ下さい。
暦の上での春の始まりを指す「立春」を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
そこで今回は、
床暖房のメリット・デメリットについて、とりあげてみたいと思います。
<床暖房のメリット>
◎足元ポカポカ。陽だまりのような暖かさ!
遠赤外線を利用した「ふく射熱」が壁や天井に反射し、室内全体を暖めます。
また、床からの「伝導熱」によって"頭寒足熱"の理想的な環境をつくります。
◎乾燥しすぎず、体にもお部屋にも優しい!
暖房で肌が乾燥するのは、温風で皮膚の水分が奪われてしまうから。風を起こさない床暖房はお肌を乾燥させず、女性はとくにうれしいですね。湿度を下げず乾燥を防ぐから、室内の建材や家具などにも悪影響を与えません。
◎適温キープで夜もぐっすり
「寒くてぐっすり眠れない」という冬の悩みも、寝室に床暖房を設置すれば解決。床暖房なら温度を一定に保てるので、朝まで心地よい眠りをサポートします。床から暖まるので、底冷えもしません。
◎耐用年数は30年以上
温水パイプは耐用試験によって、30年以上使用できることが確認されており、他の暖房器具よりもずっと長く使えます。ただし、お湯をつくり循環させる熱源機は、一般ガス器具と同程度の耐用年数となります。
◎空気がいつもクリーン
ストーブなどのように、床暖房には室内に燃焼させるものがないから、お子様やお年寄り、病気の方がいるお部屋でも安心。空気の汚れもにおいの心配もありません。
◎音がなく、場所もとらずスッキリ
床暖房は、ファンヒーターやストーブのように本体が室内に露出することはありません。コードなどもないので空間がスッキリ保て、スペースを有効に使えます。もちろん、ファンなどの音もないので静か。
<床暖房のデメリット>
×暖まるまで時間がかかる
床暖房の立ち上がりには約1時間かかります。タイマーで朝起きる1時間前にスタート時間を設定すれば、起きたときからポカポカ。タイマーを上手に使えば立ち上がり時間も気になりません。
×器具の設置など、初期費用がかかる
温水マットの設備工事や温水配管設備工事、熱源機の設備工事など初期費用がかかります。
×器具の設置に時間がかかる
床暖房を設置するためには床工事が必要となります。後付けもできますが、新築リフォーム時の設置をおすすめします。
×節電するならば電気式はNG
電気式床暖房の場合、家庭の電気容量を上げる必要があるため、電気の基本使用料や月額が高くなります。同時に電気の使用量も増えるので、節電のことを考えるなら、温水式がおすすめです。
以上の事から、中古マンションを購入検討される際には、
リノベーション済みの内容に『床暖房』の有無を条件の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
例えば、間取り図のリビングダイニングに床暖房が設置されている場合、
四角(またはL字形等)の点線の中に床暖房と記載されていますし、
リノベーション内容やマンションの条件に『床暖房設置』などの記載があります。
◆シティインデックス三田伊皿子坂 7980万円 53.08㎡ 1LDK
◆御殿山タウンハウス 6800万円 76㎡ 2LDK
お気軽にお問合せ下さい
1位 ⇒ モニター付きインターホン
2位 ⇒ 宅配ボックス
3位 ⇒ 防犯カメラ
という結果が、日本トレンドサーチ実地アンケートより発表されました。
ひとくちに『モニター付きインターホン』といいますが…
モニター付きインターホンとは、テレビモニター付きドアホンともいい、「インターホンにテレビカメラを取り付け、住まいの中から外の様子や訪問者の顔を見ることができる装置」のこと。あらかじめ訪問者の顔を確認すれば、不用意に玄関ドアを開けてしまうことが避けられます。
マンションの場合は、オートロック機能が付いている物件では、エントランスの自動ドアもモニターで応答しながら開けることができるので、エントランスと住戸の玄関の2段階のセキュリティに対応する。また、マンションの住戸内にはモニター画面が住宅情報盤に組み込まれていて、インターホンの機能のほかに火災報知設備やガス漏れセンサー、非常時の通報機能など住まいの安全を守る多様な機能が備えられているのが一般的だ。
さらに、モニター付きインターホンはさまざまに進化して、モニターがカラーになり画質も向上したり、録画機能が付いたりしている。カメラが広角レンズになって死角がないものもあれば、スマートフォンと連携して外出先でも来訪者が確認できるものもあり、いろいろな商品が登場している。
シティインデックス三田伊皿子坂 7980万円 53.08㎡ 1LDK
1月21(土)・22日(日) 11:00~17:00
オープンルームを開催致します。
お気軽にお越しください。
御殿山タウンハウスが新価格でご案内です!
ご内覧のご予約も受付中です。
お早めにご予約下さいませ。
フリーダイヤル:0120-344-364
担当:高橋
新年おめでとう御座います。
ご所有者様の不動産の買取、お住い捜しのお手伝い等、
万全の体制でお役に立てるよう、全力でサポートさせて頂きます。
先ずはご相談だけでも大丈夫です。
お気軽に、城南不動産販売に御相談下さい。
本年も宜しくお願い致します。
誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■年末年始休業期間■
2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)
※1月6日(金)より、通常通り営業致します。
年末年始休業期間中に頂きましたお問合せにつきましては、
1月6日(金)より、順次対応させて頂きます。
本年中は、多大なるご高配を賜りまして心より御礼申し上げます。
新年が皆様にとって幸多き年となりますことを心より祈念いたしております。
・DEN・・・書斎や趣味室(部屋と呼ぶには少し狭く籠れるスペース)
・MBR・・・主寝室(マスターベッドルーム)
・BR・・・寝室・洋室(ベッドルーム)
・SR/S/N・・・納戸(サービスルーム)
・WIC・・・ウォークインクローゼット
・WTC・・・ウォールスルークローゼット
・CL・・・クローゼット
・Sto・・・収納(ストレージ)
・RF・・・小屋裏収納(ロフト)
・Void・・・吹き抜け
・PH・・・屋上や屋上の出入口(ペントハウス)
・ENT・・・玄関(エントランス)
・SB・・・玄関収納(シューズボックス)
・SC・・・土間収納(シューズクローク)
・WC・・・トイレ
・UB・・・ユニットバス
・DR・・・洗面脱衣室(ドレッシングルーム)
・R・・・冷蔵庫置き場
・W・・・洗濯機置き場
・H・・・ホール
・TR・・・トランクルーム
・PS・・・パイプスペース
・DS・・・ダクトスペース、または、デッドスペース
・MB・・・メーターボックス
間取りとは、住宅の部屋の配置のこと。1R、2DK、3LDKのように数字とアルファベットの組み合わせで表記されます。
1Rは、キッチンと居室に仕切りがなく一体化したワンルームタイプのこと。
また、Dはダイニングルーム(食事室)、Lはリビングルーム(居間)の意で、
DKなら「キッチンにテーブルを置いて食事もできる程度の広さの部屋」、
LDKなら「DKよりさらに広くソファなども置けるほどの広さの部屋」ということになります。
さらに、アルファベットの前の数字はDKやLDKを除いた居室の数を表しており、
例えば3LDKなら「3部屋とリビングダイニングキッチン」がある間取りということになります。
なお、DKとLDKの広さについて明確な線引きはありませんが、
居室(寝室)が1部屋の場合はLDKは8畳以上、2部屋以上の場合はLDKは10畳以上が目安となっているようです。
このほか、3LDK+Sのように「+S」という表記もよく見られますが、このSとはサービスルームのことで、
採光が不足して居室とは認められないものの納戸やフリースペースとして使える部屋があることを示しています。
秀和御殿山レジデンス 211号室 9,989万円 78.57㎡ 2LDK
12月10日(土)・11日(日) 11:00~16:00
予約制内覧会を開催致します。
お気軽にお越しください。
当社でご紹介しておりました
『ファミールグラン三田伊皿子坂』がご成約となりました。
たくさんのお問合せを頂きありがとうございました。
こちらのマンションは高輪皇族邸近くにあるとても人気のあるマンションです。
ピーコックも徒歩3分、交通アクセスも良く落ち着いた住環境です。
売出しされてもすぐになくなってしまうほど。
当社ではこちらのマンションの購入リクエストを承っております。
当社へご登録頂いているお客様には『売出し速報』をメールでお知らせしております。
この機会にぜひご登録くださいませ。
★希望物件リクエストはこちら
➡https://jounan-fudousan.annex-homes.jp/form_13147.html
待望の北品川ホームズ620号室!
本日もご内覧頂けます!
どうぞお気軽にお問い合わせください。
◆シティインデックス三田伊皿子坂 7980万円 53.08㎡ 1LDK
◆御殿山タウンハウス 6900万円 76㎡ 2LDK
お気軽にお問合せ下さい
マンションへのお引越の場合、引越業者トラック等の駐⾞場所、エレベーター・共有廊下などの保護シート、オートロックの開放等のため、管理事務所等に事前に引越⽇を届け出て下さい。その際、近隣の住宅に迷惑をかけてしまう場合があるのでマナーとして挨拶を⾏った⽅が良いでしょう。
⼀⼾建へのお引越も同様にマナーとして挨拶を⾏った⽅が良いでしょう。 引越しに伴って役所や学校への届け出が必要となりますのでお忘れないようチェックしましょう。
決済⽇当⽇は、売主様・買主様・当社担当者・司法書⼠が買主様の利⽤した住宅ローン⾦融機関(⽀店)へ集まります。 司法書⼠が登記に必要な書類が全て揃っているか確認します。売主様・買主様は司法書⼠に所有権移転登記などを委任しますので委任状へ署名・押印をして頂きます。
同時に住宅ローンの実⾏が⾏われ、ローンお申し込み者の⼝座へ融資⾦額が振り込まれます。買主様は売主様の指定する⾦融機関へ振込等を⾏い、司法書⼠への報酬、仲介⼿数料残⾦の⽀払いをします。売主様の⼝座に着⾦、または振込伝票の控えが発⾏された時点で、住宅の鍵・領収書の受領を⾏います。
最後に「不動産取引完了確認書」に売主様・買主様の署名・押印をして各1通を保管して頂き司法書⼠は当⽇中に法務局へ⾏き登記申請を⾏います。この時点で不動産取引は完了となり対象不動産は事実上、買主様の住宅となり、リフォームやお引越が可能となります。
<決済時に必要なもの>
・残代金(ローン分については当日融資実行されます)
・固定資産税・都市計画税の清算金(引渡前日までは売主様負担、引渡後は買主様負担です)
・仲介手数料残金
・登記費用
・住民票
・印鑑証明
・実印
・認め印
・その他
ローン契約(⾦銭消費貸借契約)とは、融資利⽤されるお客様と借⼊先⾦融機関とのローンの契約です。 このローン契約はローンお申し込み者、ご本⼈が借⼊先⾦融機関の住宅ローンセンターの窓⼝へ⾏き、⾦融機関の住宅ローン担当者の説明を聞いて融資内容の確認の後、ご契約して頂きます。
<ローン申込時に必要なもの>
・住民税決定通知書
・収入証明(または所得証明書)
・印鑑証明書
・実印
・重要事項説明書のコピー
・売買契約書のコピー
・その他
※申込先金融機関によって必要な書類が異なります。当社担当者、又は金融機関の指示に従って書類の手配などを行って下さい。
<住宅ローン審査>
提出した住宅ローンは⾦融機関→保証会社の審査を受けます。通常、審査にかかる⽇数は銀⾏融資の場合 約2週間〜3週間。住宅⾦融⽀援機構(⾦融公庫)を利⽤する場合は余裕を⾒て2ヶ⽉くらいかかります。
<売買契約時に必要なもの>
・印鑑(住宅ローン利用の場合は実印)
・手付金(売買価格の5%~10%)
・印紙代(売買金額により異なる)
・仲介手数料(別途消費税および地方消費税)
・ローン申込書類(別途消費税および地方消費税)
<購入申し込み>
ご購⼊希望の物件が決まったら、当社担当者と申込内容・条件について相談し、購⼊の申し込みをします。その際、購⼊申込書に条件や申込内容等を記⼊し提出します。これを受けて当社担当者は、代⾦の⽀払⽅法や⼿付け⾦の⾦額、物件の引渡し時期・契約⽇時・付帯設備等を確認し、売主様へ報告して契約のための条件等を調整します。申込の内容や条件を売主様・買主様双⽅が合意できたら「重要事項説明」を経て「不動産売買契約」を締結します。
<重要事項説明>
重要事項説明とは、売買契約の締結に先⽴って、対象不動産にかかわる重要な事項を説明するものです。これは宅地建物取引⼠の資格をもつ当社担当者が「重要事項説明書」によって説明を⾏います。
重要事項説明書には、登記簿記載の権利関係や、物件の概要、代⾦の授受の⽅法、万が⼀の契約解除の場合の規定などが記載されています。不明な点は必ず当社担当者に御確認下さい。
<不動産売買締結>
不動産売買契約は、「不動産売買契約書」を⽤いて締結されます。売買契約書は、取引内容や当事者の権利・義務などを明らかにし、安全・確実な売買の成⽴を⽬的とするものです。売主・買主の双⽅が署名捺印し、買主が⼿付⾦を⽀払って契約が成⽴します。
不動産売買契約を締結したら、以後は契約書の記載内容に基づいて権利や義務を履⾏することになります。義務に違反すると違約⾦の⽀払いが必要になる場合もありますので、不明な点は必ず当社担当者に御確認下さい。
収集した情報を検討して、気になる物件があったら積極的に現地を⾒学に⾏きましょう。
物件を実際に⾒学することで、物件の状態や周辺の環境を知ることができます。当社を通して売主様のご都合を確認し⾒学⽇程を調整させて頂きます。
【物件の主なチェックリスト】
<建物・間取り・設備について(⼀⼾建て・マンション共通>
・敷地・建物の向き・建物状況
・建具や内装材の⾊や質感
・窓からの眺望
・外観デザイン
・通⾵と⽇当たり
・⽞関の印象
・各部屋の広さ
・屋外収納やトランクルームの⼤きさ
・部屋の配置
・床暖房やエアコンなどの設備機器
・キッチン・浴室・洗⾯室の動線
・遮⾳性・断熱性・耐震性・耐久性について
・⽔まわり設備機器の仕様
・庭やバルコニーの向き・広さ
・収納量
・オプションと標準仕様の確認
・リフォームの可否・必要性
<共有部分・管理について(マンションの場合)>
・エントランスの印象
・ゴミ置き場の位置・収集⽇の確認
・オートロックの有無
・集会所やその他の共⽤施設
・エレベーターの数と位置
・駐⾞場の有無や位置
・規約や使⽤細則(ペットの飼育の可否、リフォームの制約)
・管理形態
・駐輪場・バイク置場の有無や位置
・防犯カメラ、鍵の種類等セキュリティの状況修繕計画の内容・予定
<周辺環境のチェックポイント>
・最寄り駅までの所要時間・距離
・病院は近くにあるか
・通勤先までの通勤時間・最終電⾞・混雑状況
・銀⾏、郵便局は近くにあるか
・バス停までの所要時間
・スーパーは近くにあるか
・駅やバス停からの道路は安全か
・近所に騒⾳や臭いの出る嫌悪施設はないか
・学校までの所要時間(⼦どもの⾜で)
・周辺に⽇当たりを遮る建物はないか
・公園など⼦どもの遊び場所は近くにあるか
・周辺に建築予定の建物はないか
・⽇中・夜間の状況
・ハザードマップ(過去の浸⽔の被害など)
物件探しと並⾏して、資⾦計画を具体化させていきましょう。物件の購⼊資⾦以外に必要となる諸経費や、
住宅ローンの⾦利、毎⽉の返済額などについても試算しておきます。
不動産購⼊には物件の価格以外にも、仲介物件を購⼊する場合の仲介⼿数料や登記費⽤等の諸経費がかかります。
また、引越し費⽤なども⾒込んでおく必要があります。
資⾦計画を⽴てる際のポイント
・⾃⼰資⾦を整理しその中から頭⾦として⽤意できる⾦額を検討・確認しましょう。
・現在の条件で借り⼊れ可能な住宅ローンを不動産会社か銀⾏等に相談しながら選定しましょう。
・もし可能であれば、両親からの資⾦援助についても相談してみましょう。
・住宅ローンを利⽤する場合の将来的な返済可能額を検証してみましょう。
今後の⼈⽣において必ず必要となる⽣活費や養育費、マンションなどでは、⽉々の管理費・修繕積⽴⾦や駐⾞場代などの必要費⽤を考慮した上で、 将来的に得られる⾒込みの給与やボーナス、退職⾦などの⾦額を査定し、これをもとに今後の⽣活・家計に無理のない返済額を考えましょう。
まず、お住まい探しにあたってはご⾃分にとって必要な希望条件に優先順位をつけて整理してみることが⼤切です。
不動産購⼊はとても⼤きな買い物ですので迷ってしまってなかなか決められない、先に購⼊されてしまった・・・
ということがないようにするためにもご家族で話し合って優先順位を⾒極めることが⼤切です。
住み替えを考える際のポイント
・どんな所に住みたいのか
・駅から物件までの時間
・住み替えの時期
・広さや間取り
・ライフスタイルにあった環境
・購⼊価格
・交通の利便性(通勤・通学を考えて)
・資産価値(値下がりしにくい)
次に情報収集ですが、できるだけ多くの情報を集めることが重要です。新聞の不動産広告や折り込みチラシ、住宅情報誌、ホームページをはじめとするインターネット情報を上⼿に活⽤しましょう。⼈気物件や割安感のある物件などは各種媒体に掲載される前にご登録のお客様でご成約になる場合が多いですので、先ずは当社に御相談頂けましたら、御対応させて頂きます。
STEP1⇒物件情報の収集
STEP2⇒資金計画
STEP3⇒物件見学
SETE4⇒売買契約
STEP5⇒ローン申し込み
STEP6⇒ローン契約
STEP7⇒売買残代金決済物件引渡
STEP8⇒引越・入居
STEPそれぞれの説明は順次公開致します。
シティインデックス三田伊皿子坂 7980万円 53.08㎡ 1LDK
御殿山タウンハウス 6900万円 76㎡ 2LDK
10月22(土)・23(日)の2日間でオープンルーム開催致します。
オープンルーム開催後もお気軽にお問合せ下さい。
【売出し予告】
御殿山タウンハウス 6900万円 76㎡ 2LDK
10月15(土)・16(日)の2日間でオープンルーム開催予定です。
ご所有の不動産をなんでも買取り検討致します。
オーナー様のご事情やご希望をお聞かせください。
万全の体制でお役にたてるよう全力でサポートさせて頂きます。
ご近所に知られずご売却されたい場合も当社にてお任せください。
お引越しのサポートもございます。
まずはジョウナンへご相談下さい!
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
■夏季休業期間:
2022年8月7日(日) ~ 2022年8月15日(月)
※8月16日(火)より、通常通り営業いたします。
夏季休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、
8月16日(火)より、順次対応させていただきます。
マンション御殿山6階のお部屋、御成約となりました。
マンション御殿山2階のお部屋、御成約となりました。
ハマイハイライズ2階のお部屋、御成約となりました。
御殿山タウンハウスが新価格でご案内です!
ご内覧のご予約も受付中です。
お早めにご予約下さいませ。
フリーダイヤル:0120-344-364
担当:高橋
『ハマイハイライズ』のオープンルームを開催致します。
2階のお部屋と6階のお部屋を同時にご内覧頂けます。
こちらのマンションはなんと大型犬がOKなのです。
とても珍しいですよね。
ご興味がある方は是非一度ご来場ください。
お待ちしております。
【オープンルーム】
6月11日(土)・12日(日)
11:00~16:00
品川区西五反田5-5-2
【ご予約状況】
6月12日(日)13:00~14:00ご予約済み
こちらのお時間以外でのご案内とさせて頂きます。
※事前にご予約も可能です。
【ご予約をご希望のお客様】
フリーダイヤルへお電話下さい。
0120-344-364
皆様のお越しをお待ちしております。
【オープンルーム開催!】
マンション名:ハマイハイライズ
開催日:5月14日(土)・15日(日)
開催時間:11:00~17:00
スタッフが常駐しておりますのでお気軽にお越しください。
当日お越しになれないお客様はご都合の良い日をお知らせください。
別の日でご案内致します。
セルフリノベーションで夢の部屋を手に入れるチャンスです。
是非ご検討下さい。
https://cms.annex-homes.jp/preview/1870a720-3938-42d5-b6db-7624812655b8/pc/pictures/img8033034576084586663.png
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
ゴールデンウィーク休暇期間
2022年4月27日(水)~2022年5月5日(木)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、
2022年5月7日より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
敬具
当社限定にてご紹介の「ハマイハイライズ」が新価格となりました。
室内は綺麗目にお使いですが新規リフォームを自分でなさりたい方にもおススメの良い物件です。
ユニーブル島津山 ご契約となりました!
現在は広々ワンルームでご使用いただけます。
ご自身でお住まいになる場合でも、賃貸で運用する場合でも
1LDK+DENのルームプランへ変更するととても使いやすい間取りになります。
「ゼロから始めるリノベーション」リフォームプランも是非ご相談下さい。
誠に勝手ながら
2020年12月28日(火)~2020年1月6日(木)は
年末年始休業日とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
ユニーブル島津山 角部屋が出ました!
詳細はオススメ物件をチェックしてくださいね!
ご内覧ご希望は「たかはし」までご連絡下さい。
0120-344-364
レインズ未公開物件ございます。
リノベーション向けの物件となりますが、なるべく安価で済ませたい場合であれば、居室はきれいにお使いですので水回りの交換だけで良いかもしれません。
あるいはスケルトンにしてゼロからお好みのデザインでリノベーションをするのもお薦めです。
詳細は担当「髙橋」までお問い合わせください。
0120-344-364「HP 城南不動産の限定物件を見た」とお電話下さい。
スタッフのおすすめでもご紹介中です。
「ゼロから始めるリノベーション」
ハマイハイライズでスケルトンからのリノベーションが出来ます。
唯一無二のあなたの理想のお部屋を作るお手伝いを致します。
ハマイハイライズ
【価格】4,480万円
【専有面積】54.08㎡
◆詳しくはスタッフへお尋ねください◆
近日、未公開物件を店頭にてお知らせいたします。
リノベーション向けの物件です。
正直申しまして早い者勝ちです。
ご興味ありましたら事前ご予約をお願い致します。
フリーダイヤル 0120-344-364 担当:髙橋までご連絡下さい。
2DK 45.08㎡ 東向き 2階
4480万円
リノベーションでお好みのお部屋に出来ます!
デザイン&コーディネートサポート致します。
※当社ご紹介のリノベーション会社にてご依頼の場合
マンション御殿山 6階のお部屋 46.16㎡ 2DK
御殿山小学校学区域!
詳細は「髙橋」までお問い合わせくださいませ。
0120-344-364
当社ではご所有のマンション、土地などを直接買取りさせて頂いております。
「すぐに売却したい」
「人に知られず売却したい」などご希望をお聞かせください。
また、なるべく高くでご売却されたい方には
「買取り保障制度付仲介」をお薦めしております。
ご所有のマンションがいくらくらいで売れるのか知りたい方も
お気軽に査定依頼をお申し付けください。
品川区・港区を中心に目黒区・渋谷区・中央区などもご相談頂いております。
ご相談はフリーダイヤル 0120-344-364 までお気軽にどうぞ。
緊急事態宣言が解除され物件の動きが出てきています。
11月までの住宅ローン控除についてはどうなるかわかりませんが、
なくなってしまう前に駆け込み契約をされる方も増えそうです。
さて皆様はどうされますでしょうか?
このまま「賃貸」にしますか?
それとも「購入」して資産形成しますか?
不動産でお悩みでしたらいつでもご相談下さい。
ズバリ解決致します。
当社のスタッフは全員が宅建士です。
安心してご相談下さいませ。
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。
2021年8月7日(土)~2021年9月15日(日)
※2021年8月16日(月)より通常営業となります。
夏季休業中はご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
尚、夏季休業期間中にご内覧をご希望のお客様につきまして一部対応しております。次の物件のご内覧をご希望の方は下記記載の「夏季休業期間中の内覧ご予約先」までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
【高輪タウンハウス 709】
【秀和高輪レジデンス 114】
■夏季休業期間中の内覧ご予約先:
担当者:城南不動産販売 営業部 髙橋
電話番号:080-2022-9735
メール:takahashi@jounan-fudousan.co.jp
一部対応できない日時もございますのでご予約の際にご確認下さいますようお願い申し上げます。
スタッフからのお薦めは『グランメゾン麻布一の橋』です。
麻布十番」駅徒歩1分。
新耐震基準なのでフラットもOK!
角部屋なので窓が多く日当たりも良好です。
詳しくは「スタッフのおすすめ物件」をご覧ください。
今日は「小松菜の日」です。
「こ(5)まつ(2)な(7)」(小松菜)と読む語呂合せから制定されました。
小松菜の名前の由来は、江戸時代初期、現在の東京都江戸川区小松川付近で品種改良して、小松菜が栽培され始めたそうで、第8代将軍・徳川吉宗の鷹狩りの際に香取神社で献上され、そのときに「小松川」の地名から「小松菜」の名が付けられたと伝えられています。
小松菜にはカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富で栄養面での評価が高い野菜です。
小松菜と油揚げのお浸し、おいしいですよね。
さて、そろそろ梅雨の時期に備えてエアコンの清掃を始めましょう。
5月11日 『長良川鵜飼い開きの日』です。
ずいぶんと更新できておりませんでしたが、本日から再開です!
たいまつの火でおびき寄せた鮎を捕る伝統的な漁法ですがその歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載があります。
長良川鵜飼いは、日本で唯一皇室御用の鵜飼いで、
長良川の鵜匠は「宮内庁式部職鵜匠」といい、宮内庁の職員(国家公務員)です。宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼いは「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるほか、明治神宮や伊勢神宮へも奉納されるのです。
一度は見たい鵜飼い漁ですね。
誕生花:『ナスタチウム』
花ことば:『愛国心』『戦いに打ち勝つ』
ナスタチウムはちょっとおしゃれなレストランに行くとお皿に綺麗に飾られて出てくる「食用花」でもあります。
花も葉も食べられますし簡単に栽培できます。
ハーブと一緒にベランダで育ててみてはいかがでしょうか。
4月22日『ダイヤモンド原石の日』
4月の誕生石はダイヤモンド。そしてひとつのダイヤモンド原石は対に分けて磨くこと(ツインダイヤモンド)が通例で、調和を意味する「2」の双子(ツイン)の数字である「22」を組み合わせて4月22日を制定したそうです。
ダイヤモンドの原石からその輝きを生み出すように、人生を今日より明日へと輝かせることを提唱する日だそうですよ。
ダイヤモンドの指輪のデザインにはその時代の流行もあるんですよね。
時代を超えて受け継がれるものでもあります。
その昔は立て爪の「昔ながらの」ダイヤの指輪が婚約指輪の主流だったようです。うちの母は洋服に引っかかるしケガをしそうで面倒だと言っていました。
見てみると、確かに「武器っぽさ」があります。
ダイヤモンドは天然石でも最も固い石ですね。強さを感じます。
誕生花:エゾギク
あと1週間足らずでゴールデンウィークですね。
GW前にお引越しのご検討をされてはいかがでしょうか。
4月18日 『三重県民の日』
三重県が置県100年を記念して1976年(昭和51年)に「県民の日」を制定しました。
1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生したそうです。三重県総合博物館(MieMu)など公共施設の無料開放が行われるそうです。今年はどうなんでしょうか。
三重県と言えば海あり山ありの素晴らしいお国ですが、誰もが知っているといえばやっぱり「伊勢神宮」ですね。
熊野古道は一度は訪れたいです。
誕生花:ムラサキツメクサ
ハーブなどにもよく使用されているそうですが、咳止めや口内炎の痛み止めに効き、服用すると気管支炎、湿疹、外傷、などに対する治療効果があるといわれているようです。
ただ、くれぐれもご自身の判断での服用・飲食などなさらないでくださいね。
今日は晴れて穏やかな日です。
クレール御殿山ではオープンルームを行っています。
お部屋のご内覧は事前にご予約下さいませ。
クレール御殿山はフルリノベーションしております。
とても素敵な仕上がりですので是非ご購入頂きたいお薦め物件です!
ご予約はフリーダイヤルへ
0120-344-364
本日は18時までのご内覧に空きがございます。
4月16日 『チャップリンデー』
1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた日です。
バスター・キートンやハロルド・ロイドと並び、「世界の三大喜劇王」と呼ばれていますね。
チャップリン・・・という事で、今日はチャッ・・・プリン!
そうだ!プリンを食べよう。
武蔵小山にある「とよんちのたまご」で卵味しっかり系の「プリン」を買いに行ってきます。東京都品川区小山3-26-3
さて今日は花の金曜日「ハナキン」です!(古いですね。)
せっかくなので、ハナキンおうちデザートを楽しむために
チャップリンを買いに行かれてはいかがでしょうか。
因みに東京のおすすめプリンはこちら!
・イイジカン(東京都千代田区麹町3丁目10−8)
フンワリホイップが乗っかるかわいいしっかりめのプリン
・Milano Dolce Tre Spade ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ
(東京都港区東麻布2丁目12-3)
しっかり目でいてなめらか舌ざわりはなかなかのものです
・うれしいプリン屋さん マハカラ(目黒区青葉台1-17-5 メゾン青葉)
やわらかめとしっかりめの間くらい
是非、足を運んでみて下さい!
誕生花:スノーフレーク
すずらんに似ているけどすずらんじゃないのです。
仕事でお宅を訪問する時、庭やベランダにスノーフレークを見かけると
なんだか嬉しくなります。
ご所有マンションのご売却物件をお預かり致します。
・一般仲介(専任・一般でお預かり。長期でご売却をお考えの方)
・当社直接買取り(今すぐ現金化をお考えの方。仲介手数料無料)
・買取り保障付き仲介(短期で確実にご売却されたい方)
まずはご相談下さい。
価格についてはお客様のご希望をベースに相場感とバランスを見ながら
アドバイスさせて頂きます。
不動産に関するご相談は
城南エリアで26年の実績を誇る当社へお任せください。
4月15日『ヘリコプターの日』
今日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日だそうです。彼はヘリコプターの原理を考案したんですね。ヘコプター図案のスケッチが残っているそうですが試作機などは作らなかったそうです。
一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定しました。
ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが目的だそうです。
ヘリコプターと言えば警察のヘリコプターの機体にはオレンジ色のラインが入っていますね。だから何だってことはないのですが、ヘリの音がするとついつい空を見上げて確認してしまいます。
誕生花:キンギョソウ
ご存じでしょうか。キンギョソウの種さやはまるで「ドクロ」なんですよ。
かなりのホラーです。初めての方には衝撃的です。
是非ググってみて頂きたいです。
4月も早、後半戦でございます。
お住替えのご検討をされるにはとても良い時期です。
4月中にご契約されますと、GWの間にお引越し準備にたくさん時間を割くことができます。寒くもなく暑くもなく窓を開けっぱなしにして大掃除も出来てしまう一石五鳥くらいのベストシーズンです。
物件のご内覧、物件の査定、お住替えのご相談、ご売却のご相談、
不動産に関する様々なご相談は
フリーダイヤル『0120-344-364』までお気軽にどうぞ。
4月13日『巖流島の決闘』があった日です。
1612年(慶長17年)宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が巌流島で行われました。
決闘の日、武蔵は約束の時間を1刻(約2時間)の大遅刻と言われているそうですが吉川英治の小説『宮本武蔵』の中での創作だそうです。
当時の武蔵は29歳、小次郎はそれよりも40歳近く年上だったそうです。
所説ありますが、武蔵は小次郎と一対一では勝てなくて数人下人を連れて行ったそうです。小次郎はそれほどまでに強い剣士だったんですね。
誕生花:いちご
いちごと言えばここ品川大崎には「サンリオ いちご新聞編集局」があります。いちご新聞は1975年4月に創刊されたサンリオキャラクターのタブロイド紙です。大崎ニューシティの中にサンリオギフトゲートがあるのでそこで購入できます。(多分)
子供のころには毎週欠かさずに通っていたサンリオショップですが大人になったら全くいかなくなりました。
せっかくなのでいちご新聞が売っているか後で確認してきます。
4月12日『世界宇宙飛行の日』です。
1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦(当時)のヴォストーク1号が打ち上げられ人類初の有人宇宙飛行に成功しました。宇宙船の「ヴォストーク(Восток)」という名前は、ロシア語で「東」を意味する一般名詞だそうです。
搭乗したのはガガーリン少佐。あの「地球は青かった」と語った人ですね。
そして今日この日を、国連が「International Day of Human Space Flight」国際有人宇宙飛行デー」と制定しました。
宇宙旅行行ってみないような、行ってみたくないような。
スターウォーズのような世界があるとしたらちょっと見てみたいです。
誕生花:あんず・もも
桃栗三年柿八年・・・続きは皆さんなんて言いますか?
梨の大馬鹿十八年?
栗の大馬鹿二十年?
私が知っているのは
「柚子は九年でなりさかる」でした。
子供のころに読んだ本に書いてありました。
桃も栗も三年。石の上にも三年。
まずは三年頑張って、三年頑張れたら五年はすぐで、
五年がすぐなら十年も頑張れる。
そして十年ひと昔。
そうやって毎日仕事を頑張っています。
城南不動産は26年頑張り続けています。
地域の皆様に支えられてまだまだ頑張ります!
4月9日『左官の日』だそうです。ほかにもたくさんありましたが、不動産に関連しているのでこちらを選択してみました。
一般社団法人・日本左官業組合連合会の制定によります。
日付は「し(4)っく(9)い」(漆喰)と読む語呂合わせです。
左官職人さんの仕事は本当に凄いのです。
一定の厚さで均等に模様をつけていく技は巧です。
誕生花:「ミモザ(アカシア)」だそうです。ミモザはフサアカシアなどの俗称なんだそうです。フサアカシアはオーストラリア原産で、スポーツの大会などでオーストラリアの選手たちが黄色にグリーンのユニフォームを着ていますがこのミモザがモデルです。
春になり城南エリアの不動産もだいぶ動きが出てきました。
お住み替えなどのご相談はいつでもお気軽にご来店下さいませ。
ちょっと入りにくい印象の上に、入ると無人の受付なので気軽に入れる不動産屋さんぽくないのですけど、まじめで気さくなスタッフしかいませんのでご安心下さい。
外に出居ている看板の資料のご要望もどうぞ遠慮なくお申し付けくださいね。
4月8日『高級食パンの日』だそうです。
今日は実はたくさんのごろ合わせなどによる記念日等が多いのですが、本日はパン好きな方も多いと思いましたのでこちらに決定。
銀座の高級食パン専門店「銀座に志かわ」の銀座仁志川が制定しました。
日付は「しょく(4)パン(8)」(食パン)と読む語呂合わせです。
皆さん語呂合わせ大好きですね。
また、同社はこの「高級食パン文化の日」の4月8日を初日として、「こう(5)きゅう(9)」(高級)と読む語呂合わせの5月9日までの約1ヵ月間(32日間)を「高級食パン文化月間」に制定しているそうです。
品川区の高級食パンといえば『はせがわ』さんですね。
まだ利用したことがないのでこの高級食パン文化月間中に必ずお邪魔して
高級食パンを購入したいと思います。
https://hasepan.co.jp/
誕生花:白いチューリップ
この季節は白い花が多くなります。雪柳やツツジも咲き始める頃ですね。
真新しいピュアな印象が新しい季節の始まりにぴったりです。
新しいことには不安もつきものですが、真っ白な心でチャレンジしたいものですね。
さて、マンションの購入検討を始めてすぐに見に行ったお部屋を、
「気に入ったけど即決してしまっていいのだろうか?」
と、一瞬不安に感じることがおありではないでしょうか。
当然、マンションの質や管理状態などにもよることろは多いのですが、
お気に召されたのなら即決されて良いと思います。
(でも不動産屋さんの助言はたくさん聞いてくださいね!)
即決しなければほかの人が即決するチャンスが増えるという事になります。
そして全く同じ物件はふたつとないのです。
似たようなものが出てくるかもしれませんが、実際その時には価格が上がり過ぎていて購入できない、ちょっと間取りが違う、など「買えない理由」がどんどんついて回ります。
買えるときに気に入った物件があるのなら買うべき時です。
地元の不動産業者は、転勤や移動がないのでずーーーっとそこに居ます。
長く地元不動産の流通を見てきていますので相場や物件の特徴も熟知しています。買うべきか悩んだ時にはいつでも城南不動産へご相談下さい。
4月7日は『鉄腕アトムの誕生日』です。
アトムは実は埼玉県民なんです。ご存じでしたでしょうか。
アトムはお茶の水博士を世帯主として手塚プロの所在地である埼玉県新座市の市民として登録されました。アニメキャラクターとしては初ですね。アトムへの特別住民票が配付されたそうです。平和ですね。
誕生花:さくら。
今年は東京のさくらはすでに八重桜にバトンが移っていますね。
まだ桜餅を食べていないので高輪の松島屋さんに早速買いに行ってきます。
松島屋さんの所の伊皿子坂を下る途中に「高輪タウンハウス」というマンションがあります。当社のフルリノベーション物件です。立地も環境も良いので都内のセカンドハウスとしてお持ちになるのもおススメです!
http://www.jounan-fudousan.co.jp/detail/4040/BSale/1095660000222
4月6日は『城の日』です。
兵庫県姫路市の観光課が1990年に制定しました。
「し(4)ろ(6)」(城)の語呂合わせです。姫路城を中心とした市の復興が目的で、この日を挟んで一週間は、姫路城周辺の文化・観光施設の無料開放、観桜会などが開かれるそうです。第36回姫路城観桜会については、今年はコロナの関係で残念ながら中止となってしまっています。
お城といえば日本にはたくさんのお城がありますね。
中でも「天空の城」と呼ばれるお城があります。
雲海が広がる中に浮かぶ城の姿がまさに「天空の城」です。
中でもとても美しい「天空の城6選」をご紹介します。
竹田城跡(兵庫県)
赤木城跡(三重県)
津和野城跡(島根県)
備中松山城(岡山県)
越前大野城(福井県)
郡上八幡城(岐阜県)
個人的には「城跡」よりも実際にお城がある方が幻想的で素敵だと思います。
越前大野城の城下は小京都と呼ばれ、街並みも綺麗です。
誕生花:スオウバナ。蝶形の花色が、蘇芳染めの花色に似ていることからの命名だそうです。蘇芳染めは平安時代には貴族が好んだようですが、江戸時代になると庶民の間でも親しまれたもののようです。
4月はインテリア月間です。
この機会に、お部屋の中を見渡してみてみましょう。満足のゆく室内空間になっていますでしょうか?壁紙を張り替えるだけでも真新しい印象になります。
今は壁紙の上から塗れるペンキも売っていますので、土日のDIYで壁塗りというのも楽しいかもしれませんね。
4月5日は『小笠原返還記念日(4月5日 記念日)』です。
1968年(昭和43年)のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結されました。同年6月26日に協定が発効し、日本に返還されました。
小笠原諸島は1972年に一部の島は国立公園に指定されました。
2011年には東京都の初の世界遺産として唯一の自然遺産に登録されたそうですよ。自然たっぷりのガラパゴスが東京にあるなんてロマンです。
誕生花:勿忘草(わすれなぐさ)
日本の「和色」にも勿忘草色という綺麗な色がありますね。
不動産屋ですが、リノベーションも手掛ける当社では、
デザインや色にはとても気を使います。その時のトレンド色はもちろんのこと、住まいとしての色使いも考えてリノベーションするんです。
単純に新しくなっていれば良いだけではない「付加価値」を吹き込みます。
当社でご紹介しているリノベーション物件も、機能性・デザイン性において満足度の高いものをお薦めしております。
建物は少々古くても管理がしっかりしていて建物の状態が良く、
フルリノベーションされたマンションでお薦めできるものはかなりございます。
お住替えなどのご相談はお気軽にいつでも当社へお越しくださいませ!
「しんだじーちゃんの命日・・・」
と、とあるスタッフが話してくれました。
じーちゃんきっと天国で楽しく暮らしていることでしょう。
さて、本題の今日は何の日ですが、
今日は『あんぱんの日』だそうです。
1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が献上されたそうです。
あんぱん食べたくなりました。
五反田の超人気ベーカリーである、ブレッドアンドコーヒー イケダヤマ(Bread&Coffee IKEDAYAMA)にお邪魔してあんぱんを買ってきました。
ゴマゴマ感が良いアクセントです。
誕生花:アネモネ
アネモネといえばすぐに思い浮かぶのは「マリメッコ」でしょうか。
マリメッコ柄と言われたアネモネ柄の生地が有名になりましたね。
さて、当社では「城南エリア」以外の不動産についてもご相談を承ります。
ちょっと離れた場所に持っているマンションのご売却などもお気軽にご相談下さい。現在も群馬の土地のご売却をお預かりしております。
ご自宅を売却して賃貸へお住替えも承ります。
お住まいに関するお悩みはいつでもご相談下さい!
『ペルー日本友好の日/ペルー・日本友好の日』
1989年〈平成元年〉8月20日にペルー政府が定めたそうです。1899年〈明治32年〉のこの日に、初の日本人移住者790人が佐倉丸でペルーのカヤオ港に到着したことにちなむようですね。
ペルーの歴史は長く紀元前3000年頃にまでさかのぼることができます。ナスカの地上絵やインカ帝国などでもおなじみですね。
誕生花:ラッパ水仙 (Daffodil)だそうです。水仙といえばオーストラリアではがん撲滅の象徴として「Daffodil Day」などが浸透しています。スーパーマーケットで水仙のピンバッヂを買う事で敷居が低く簡単に寄付できます。
ゴールデンウィーク前にお住替えをしっかりと考えませんか?
「買いたいとき」が買い時です。良い物件があったら待ったなし。
物件はいつまでも待っててくれはしないのです。
そのタイミングを逃さないためにも是非ご相談下さいませ。
『五百円札発行記念日』
1951年〈昭和26年〉4月2日、岩倉具視の肖像の五百円紙幣が発行されました。
今は500円玉硬貨となっています。
また童話でおなじみの『アンデルセン』のお誕生日です。
4月2日の誕生花は『白いアネモネ』だそうですよ!
今日から思いつきのように突然始めました「今日は何の日」ですが、
私がお休み以外は毎日更新頑張ります!
「城南の住まい相談」
不動産はいつ買うべき?
住替えたいけどマンションが売れるか心配。などなど
お住替えやご売却、賃貸のご相談など不動産に関することは
なんでもお気軽にご相談下さい!
流通営業部 髙橋
東京都のリノベーションの選りすぐり物件をご紹介しております。
「スタッフおすすめの物件」をご覧ください。
物件のご案内も承ります。
ご所有マンションのご売却・当社での買取り・お住替えのご相談など承っております。ご相談や査定などはすべて無料でございますのでお気軽にご相談下さい。
城南エリアで26年の信頼と実績のある「城南不動産販売」では
全ての営業担当者は知事からの免許交付を受けた宅建士でございます。
安心してご相談下さいませ。
「緊急事態宣言」への対応について
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言(2021年1月7日発出)」を受け、当社におきましては、より一層感染拡大予防対策を徹底し、営業活動を実施させていただきます。
お客様におかれましてもご来店前の体温・体調確認、およびご来店時のマスク着⽤・手指の消毒など安全対策へのご協⼒をお願いいたします。
なお、店舗内等での密集を避けるため、来店・ご内覧のための事前予約を推奨しております。
何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら
2020年12月28日(月)~2020年1月6日(水)は
年末年始休業日とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
東京都内でカップル・同棲のできる物件を特集しております。
カップルでのお部屋探しは都内まで!
『Go!Go!(55)キャンペーン』開催中です。
期間:2020年11月8日~2020年11月30日
対象:駆け込み購入応援キャンペーン対象物件のみ
詳細はお問い合わせください。
住宅ローン融資が受けられる今こそ!
【対象物件】
アクサスレジデンス目黒東1003・1102・1103・1202
【駆け込み購入応援キャンペーン期間】
●完全予約制内覧会●
第1弾!11月8日(日) ~11月16日(日)
第2弾!11月19日(月)~11月23日(月)
第3弾!11月26日(木)~11月30日(月)
午前11時~午後17時
上記以外の日時はご予約の際にご相談ください。
フリーダイヤル 0120-344-364
ご予約制での内覧会を開催致します。
ご都合の良いお時間帯で他のお客様と見学時間が重なることなく
ゆっくりとご内覧い頂けます!
★伊皿子スワローズマンション203
★高輪タウンハウス 709
★高輪タウンハウス 702
お問合せ先:0120-344-364
ホームページを見ましたとお伝えください!
開発が進む品川区。新駅「高輪ゲートウェイ」から徒歩7分の高級住宅エリアで名高い「高輪」で人気の高いマンションのご紹介です。
おススメ賃貸物件の更新をしました。
大崎駅、五反田駅に限らず大田区・品川区など幅広く掲載しています。
弊社おすすめの賃貸物件特集を更新いたしました。
是非ご確認ください。
2020年 夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
夏季休業期間:2020年8月8日(土)~2020年8月16日(日)
城南不動産販売では現在、部屋を紹介させていただける大家様を募集しております。長期空室などなかなかお部屋が決まらずお困りの大家さん、是非当社に一度ご相談ください。インターネットでの広告掲載により、大崎駅・五反田駅周辺のみならず幅広いエリアにて入居者募集活動を行います。
物件個々の細かなご相談も、当社にお任せ下さい。
今週末もオープンルームを開催致します!
・ハイホーム御殿山
・伊皿子スワローズマンション
・高輪タウンハウス
現在お住まいのマンションを弊社が直接買取させて頂くことで、割安でリノベーション済みの綺麗なお部屋にお住替えが可能となります。
是非ご来場くださいませ。
『御殿山小学校』や『日野学園』が学区域の北品川5丁目。
街路樹と季節の草木が美しい街並みとお洒落なカフェやレストランなどが立ち並ぶ人気エリアです。
ご内覧は完全ご予約制とさせて頂いております。
『安心してご内覧頂くために』
●ほかのお客様との接触を防ぐためご見学時間が重ならないよう予約制をお願いしております。
●弊社担当者はマスクを着用の上ご案内を致します。
4月中旬から5月初旬にかけてリノベーション物件が続々登場致します!
現地に看板を出しますのでお楽しみに!
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請などを受け、ご自宅でお過ごしの方も多いかと存じます。
今回の『Jounan Journal』は自粛中だからこそ、『育てる』時間を大切にしていただきたくハーブのご紹介をしております。
簡単で手間もあまりかからず、心を注いで苗を育てていく。
そんな時間で心に少しのゆとりと安らぎを作っていただけたらと思います。
タワーマンションにお住まいの方には配布ができておりませんが
店頭看板にリーフの設置をしておりますのでご自由にお持ちください。
『生まれ変わる。Jounan Style Full Renovation』
今回のお部屋は【伊皿子スワローズマンション】です。
「泉岳寺駅」から徒歩約6分に所在し
「白金高輪駅」までも徒歩12分で利用できます。
周辺はピーコックやローソンが徒歩3分圏内ととても便利。
綺麗に生まれ変わったお部屋で、品川駅の開発で刷新されていく街と未来を手に入れませんか。
オープンルーム開催:
4月11日(土)・12日(日) 13:00~17:00
お気軽にお立ちより下さい。
4/11から店頭看板にリーフを設置しています。
どなた様もご自由にお手にお取りください。
今回は特別号で内容が一部変更となっています。
”10 of the best herbs to grow in your garden”
「外出自粛特集」ハーブに挑戦です。
皆様も外出自粛の時を「育てる時」にしてみませんか。
【JOUNAN JOURNAL】2020 APR 配布中です!
★まちの不動産屋がつくるライフスタイル情報誌★
インテリアに関するちょっとした情報
大崎・五反田エリアのお店情報
簡単レシピ 等
配布エリア:北品川5丁目、大崎、東五反田、西五反田
個別に配布希望の方はご連絡下さいませ。
【成約になりました】
鹿鳴館ハイツ原宿402号室
たくさんのお問合せを頂きありがとうございました。
弊社オリジナルリノベーション物件は今後も続々登場致します。
どうぞお楽しみに!
だいぶ暖かくなって参りました。
JOUNAN JOURNAL でも春らしい情報をお届け致します!
★配布エリア★
東五反田・北品川5丁目・大崎・西五反田
★配布希望の方はご連絡下さい★
mail: takahashi@jounan-fudousan.co.jp
tel: 0120-344-364
-----------以下コピペ用----------------
★JOUNAN JOURNAL配布希望★
マンション名( )
号室( )
お名前( )
完全予約制にて内覧会を承ります。
「アクサスレジデンス目黒東」
新築未入居住宅の販売です。
ふたり暮らしのスタート・投資用等にお薦めの1LDK
弊社でご紹介中の「ハマイハイライズ606号室」の内覧会を行っています。
日程:2月23日(日)・2月24日(月)
時間:10時~17時
内覧方法:要予約 0120-344-364 髙橋までご連絡下さいませ!
★今がチャンスです★
【OPEN ROOM】2月8日(土)・11日(火)
アクサスレジデンス目黒東のオープンルームを開催致します。
内覧をご希望の方は事前にご予約下さい。
事前予約:0120-344-364 当日予約:080-2022-9735
★2LDK★59.13㎡★4980万円★
鉄筋コンクリート造の8階建て6階部分
リフォーム後、クロス張替え、トイレ交換済みです。
ご興味ございましたら是非一度ご覧くださいませ。
「JOUNAN JOURNAL」FEB-2020 に掲載の
Recipeの記載に誤りがございました。
Beef Pho ⇒ Chicken Pho の誤りでございました。
お詫び申し上げます。
★スタイル情報誌 「JOUNAN JOURNAL」2020-FEB
★特集★
4 of the biggest home devor trends for 2020
★shop★
LES CACAOS
★Recipe★
easy pho
好評配布エリア
東五反田・西五反田・北品川・大崎・高輪
謹んで新年をお祝いいたします。
五反田駅周辺では珍しい「新築/コンテンポラリーでスタイリッシュ」な1LDKの販売のお知らせです!
残り僅かの4戸限定です!投資用としてもオススメです。
詳細は城南不動産販売の店頭・チラシ・メール・お電話にて!
「鹿鳴館ハイツ原宿」の見学会のお知らせです!
12月22日(日)14時~16時
完全ご予約制となっておりますのでご見学ご希望の方は
フリーダイヤル「0120-344-364」へご連絡下さい。
尚、ご予約の締め切りは12月22日(日)正午までとなります。
【神宮前アドレスで始めるSOHO】
年末年始営業日のお知らせ
誠に勝手ながら
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
は年末年始休業日とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
●Le・Lion(ル・リオン)五反田
●五反田ロイヤルハイツ
オシャレです。文句なしにオシャレです。
『東京に住んでいる』という感覚が沸くような物件です。
駅近なので投資用にも良いですし、通勤便利なのでご自宅用にも良いですね。
遠方の方でしたら東京用にお持ちになっても便利な立地です。
使い勝手の良い間取りの『美リノベーション』な物件です。
内装がとても綺麗なので自信をもってオススメ致します!
物件概要は店頭チラシで。いつでもお気軽にお問合せ下さい。
ご内覧もお気軽にどうぞ!
五反田・大崎・高輪エリアで質の良いリノベーション物件がございます。
是非「オススメ物件」からご覧ください!
静かな住宅街に位置する低層マンション「御殿山スカイマンション」
116.28㎡ 3LDK(+5.5畳のWIC・2畳のパントリー付)
3面採光の東南向きです。
リノベーション物件
目黒グレースマンション 903号室
4790万円 2LDK 66.96㎡
「五反田駅」徒歩6分 「目黒駅」徒歩10分
順次お届けしています。お楽しみに!
上丸子中古戸建が成約となりました。
ありがとうございます。
上丸子天神町の中古戸建物件です。
閑静な住宅街の大型6LDKの広々戸建。
住友不動産ホーム㈱が施工をした注文住宅です。
本日は「鹿鳴館ハイツ原宿」のオープンルーム最終日です!
あいにくの雨ですが原宿のタピオカを飲みに行くついでに是非お立ちより下さい。とってもきれいな内装に仕上がっています!
【OPEN ROOM】開催中です!
ビンテージマンションをリノベーションすると
お部屋はどんな感じになるのでしょうか?
この機会に是非ご覧ください。ご来場は予約不要です。
★鹿鳴館ハイツ原宿 402号室
1LDK 3680万円 リノベ物件
リノベーション物件のご紹介です。
目黒駅から徒歩13分ほどにありますヴィンテージマンション。
VIPのロゴが輝く地上11階建ての10階に位置しています。大満足の眺望。
【JOUNAN JOURNAL】のメイン配布エリアは以下の通りです。
北品川5丁目・東五反田1・2・3丁目、大崎1・5丁目
※配布エリアは順次拡大しておりますが、西五反田エリアの皆様には現在お届けできておりません。すぐに配布をご希望される場合にはお気軽にお電話下さい!
【JOUNAN JOURNAL】創刊号配布中です! インテリアのデコレーションやトレンド、五反田・大崎エリアのショップ情報、レシピなど毎月リリースしていきます。お楽しみに!
ファミリータイプのお値ごろ物件です。
ハンサムなリノベーション物件です!
駅からも近く近所には飲食店も多いので平日通勤用のマンションに。
売主物件ですので仲介手数料は不要です。
事務所、SOHO、セカンドハウスなどにオススメです。
由緒ある山のひとつ「島津山」。こちらのメゾネットタイプの中古マンションのご紹介です。プライバシーを大切にされる方、リビングスと寝室をきっちりと分けたライフスタイルをお考えの方に!
4月29日(金)〜5月5日(木)までお休みを頂いております。
5月6日(金)より営業致しますので、よろしくお願いいたします。
CMで話題の大人気商品 手ピカジェル を抽選で50名様にプレゼントいたします!
詳しくは当社HPへ。
題名「真冬のあるある」
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も社員一同誠心誠意努めてまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
城南エリアの不動産のほか、エリア情報なども発信していきますので、「いいね!」お願いします。
リフォーム済み物件特集を追加いたしましたので、ご興味がある物件がございましたら、お気軽にご連絡ください。